空 気 を 味 方 に し た 家 づ く り 「 通 気 断 熱 W B 工 法 」
通 気 断 熱 W B 工 法
シックハウス症候群って知っていますか?
シックハウス症候群とは、壁材・壁紙・塗料などの健在に使用されている化学物質が室内環境に溶け出て、アレルギー・アトピー性皮膚炎・喘息・偏頭痛などを引き起こす「新築病」です。
合板やビニールクロスなどの素材で囲った高気密性住宅は、ペットボトルと同じで「モノ」を保存する容器の中に人が住んでいるようなものです。
その結果、臭い、化学物質、湿気なども閉じ込められ、カビやダニが発生するということが起きてきました。今、日本では子供の多くが発病していると言われている。
このシックハウス症候群を解決する方法が、日本の風土に適している伝統的な家づくりの中にありました。
それは「土壁」の原理を活用することです。
土壁は耐火性や吸湿性に優れ、昔から日本建築に欠かせないものでした。この土壁のメリットを応用して、化学物質を湿気と共に壁から透湿させる発想というのが「WB工法」という新しい工法です。